『序局』第14号(2017年1月)を発行しました。全国の書店で発売中(900円+税)。
ロシア革命の現代的復権
21世紀革命勝利のために 〈1917年ロシア革命〉とは何か 深田 力
特集●安倍と一体の/小池都政と対決する
東京都丸ごと民営化を許さない 東京西部ユニオン副委員長 北島邦彦
「特区」使った民営化・労組破壊との闘い
労働者座談会 大木勇次(東交) 谷井正人(小学校事務)
佐藤賢一(江戸川区職労) 小泉義秀(合同・一般労組)
民主労総ゼネストが切り開いた新たな民衆革命の地平
ゼネスト・民衆総決起そしてパククネ退陣民衆抗争 千葉商科大学教授 金元重
情熱と魂が通い合った国際連帯
大邱労働者大会に参加して 広島連帯ユニオン青年部長 宮原 亮
動労水戸と共にドイツに行った 国鉄福島動力車労働組合 倉岡雅美
津久井やまゆり園障害者殺傷事件 労働組合の問題として考える
36年間「やまゆり園」で働いた元職員 太田顕さんに聞く
福島から「被曝と帰還の強制反対」運動を起こす 対談 布施幸彦 佐藤幸子
労働裁判の最前線から 労働者と歩む弁護士レポート 被告JRに外注化の破綻と偽装請負を追及/動労総連合の出向無効確認訴訟、大法廷に
「職場に戻してほしい」/習志野市・差別解消法施行前の駆込み解雇との闘い
分社化による不当労働行為/中労委が小竹運輸に詳細な求釈明
国鉄型の全員解雇方式/社会保険庁分限免職の違法を問う
全学連は訴える! 警視庁公安部の襲撃に告訴・国賠で反撃 全学連救対部 洞口朋子
連載 経済先読み⑫ 米トランプの保護主義/世界体制を自ら総破壊 島崎光晴
連載 白井佳夫の現代映画論講座 第13回
映画「無法松の一生」が証言する戦争の時代と戦後の日本(その4)
連載 獄中記② 運動会/『21世紀の資本』 水戸刑務所在監 十亀弘史
連載 労働者農民と共に歩んで60年 葉山岳夫弁護士に聞く
三里塚と動労千葉 第4回 三里塚二期攻撃に対する闘い